外国人スタッフとの関わりの中で
MASSIVE SAPPOROでは数多くの外国人スタッフが活躍しています。
また留学やワーキングホリデーなどで海外経験を積んだ日本人も活躍しています。
そのような国際的な職場環境を実現させることは、10年以上前からの夢でして、
それが実現した今、とても幸せな気持ちです。
彼らとともに仕事をして常々感じるのことは、日本語の難しさや曖昧さという点です。
例えば、外国人スタッフが話す日本語は、もちろん語彙力も少ないですが、しかしながら、
コミュニケーションの中で誤解を生じることは極めて稀です。
それは彼の日本語力が低いが故に複雑な表現ができないことも理由の一つですが、
それ以前にそもそも外国には、「そんな感じでお願い」とか「適当にやっておいて」とか「空気読めばわかるだろ」的な、
今、話題を集める「忖度」に代表されるような、「ピカチュウーーー」と発するだけで全てが通じ合えるような、
そんな感覚はないです。
自分自身が彼らと関わる中で、そのコミュニケーションの方法を改めざる得なかったですし、
おそらく日本人しかいない環境では感じる必要のなかったストレスも沢山あったと思います。
それを乗り越えた結果、私たちMASSIVE SAPPOROは、他社では持ち得ない力を得るに至りました。
もちろん一朝一夕のことではありません。
今後がとても楽しみです。