4月5月6月は緊急事態宣言の影響もあり稼働状況としては非常に苦しいものがあります。
当社としても全国各地でやってますが、とりわけ北海道、とりわけ札幌が悪いです。
しかし、7月第2週からは8月の予約、週末の予約を中心に力強い動きが見え、
当社のオペレーション部門の人たちも非常に忙しそうなムードとなってました。
お、これはやっと復活に向けた動きか?と思いましたが、
緊急事態宣言の延長やオリンピック無観客の決定など、試練につぐ試練の連続という様相です。
とはいえ、
もうすでに我々はこのような目先のことに一喜一憂するような状況ではありませんし、
未来に向けての準備を淡々と行うことがとにかく肝要です。
特に、ワクチン接種が進んだ先には、GotoキャンペーンやSAPPORO割なども復活も予想されますし、
突如として忙しくなるわけです。
それに向けての備えができてなければ、
せっかく来ていただいたお客様に残念な思いをさせてしまうことにもなりかねません。
最近の傾向としては、引き続き、北海道の地方部からの問い合わせ、相談が多いです。
本州や海外の方が想起する北海道らしい世界観というのは、やはり札幌よりも地方に多くありますし、
まだまだ宝が眠っているという感覚はあります。
とはいえ、相談を受けてもいつも困るのが、緊急駆けつけや清掃の体制をいかに構築するか?ということですよね。
何か知恵やコネがあれば、是非ともお貸しいただけると助かります。
あと「けいざいナビ」にて放映された内容が、youtubeでアップされてましたので、共有します。