エンゲージメントという言葉を聞く機会が増えてます。
企業活動においては、
①広告などのマーケティング手段によって顧客の注意や興味を引きつけながら企業と顧客のつながりを強固なものにするといった意味
②従業員の会社に対する「愛着」「思い入れ」など従業員と会社の絆としての意味
などで使われます。
ん?昔は、ロイヤリティって言ってなかったっけ?でもロイヤリティだとまた別の意味(FC契約でよく使う言葉)もあるから、
エンゲージメントの方が主流になったのかな?
②について、ある経営者から聞いた話が面白かった。
「社員が、自分の会社が好きだ」と言ってて、それを経営者が喜んでいるようではダメだ!とのことだった。
今の会社の状態にエンゲージメントが高いということは、会社が発展して変わっていく過程で、その社員にとっては、
理想の会社ではなくなるからというわけで。。
これには心底なるほどーと思いましたよね。
だから、常に未来の理想像に対してエンゲージメントを持ってこなくてはならない。
現状に対してエンゲージメントが高い状態は全く持って理想的ではないと。。
じゃあ、どうすれば良いのか?
やはり、経営者の役割として正しく希望を持てる理想像を示し、
理解されなければ、理解されるまでちゃんと説明をすることに尽きるなと
思った。
社員数が増えれば、それを伝える機会や方法については難易度が上がる。
(社員数が少なくオフィスが狭い頃は、独り言でさえ全員に聞こえてもんね。そりゃ楽だ)
けれども、それをしっかりとやりきれれば、確かに希望の未来は近くなる気がするな。