KAWAMURA Blog.

社長ブログ

2024
5
4

東北の街とタクシー体験から見える観光振興の課題と可能性

先月、私は海外の観光地紹介サイトで上位にランクインした東北地方の主要都市を訪れました。訪問前から高まる期待とは裏腹に、現地での体験は多くの思索を促すものでした。

新幹線で夜9時頃に到着し、早速タクシーに乗り込みました。しかし、タクシーの運転手に住所を伝えたところ、「住所じゃいけね!建物の名前か通りの名前言ってくんきゃいけね」と叱られた(ように聞こえた)際は、多少の驚きを隠せませんでした。私はホテルの名前を知っていたので問題ありませんでしたが、外国人観光客がこの状況に遭遇したらどう感じるだろうかと思いを馳せました。さらに、運転手は運転中、この仕事の利益の少なさについて愚痴をこぼし続け、私の観光地に対する期待感はすっかり影を潜めました。

このような経験は、観光地としての魅力向上のために、サービス業務の質を高めることがいかに重要かを痛感させるものでした。特にタクシー業界における問題は、ただ企業努力に頼るのではなく、システマティックな改善が求められる領域だと感じました。例えば、タクシーに最新のカーナビを導入することで、運転手がストレスなく目的地へ案内できるようになり、それが結果的に観光客の満足度を向上させるかもしれません。

観光振興を目的とした助成金は豊富にあるものの、宿泊施設などはその使い勝手に難があると感じています。そこで、もしこれらの助成金をカーナビ導入やタクシー運転手の教育プログラムに活用できれば、より具体的かつ効果的な観光振興が行えるのではないでしょうか。

一方で、運転手の愚痴や対応の率直さが、ある種の地方都市の純粋さや本質を象徴しているとも考えられます。観光地としての個性や魅力は、必ずしもインバウンド市場に迎合することだけではなく、その地域本来の姿を伝えることにもあると思います。訪れる旅行者も、そうした「生の体験」を求めているかもしれません。

今回の訪問で感じたことは、タクシー一つを取っても、観光地としての魅力は多岐にわたる要素で形成されているということです。その一つ一つが、訪れる人々の印象に深く影響します。私たちがどう地域の特色を活かし、かつ訪れる人々にとって快適な環境を提供できるかという葛藤がそこにはあるのだと気づきました。

SNSでシェア
KENJI KAWAMURA
川村 健治

株式会社MASSIVE SAPPORO 代表取締役
1978年札幌市生まれ。東京でサラリーマンをしながら会社を設立。当時入居したシェアハウスとの運命の出会いをきっかけに故郷である札幌へ。札幌だけでなく北海道、日本をさらにMASSIVE(偉大)にする!という使命のもと活動中。プライベートでは二人の子供たちとのお出かけが最近の楽しみ。


Our Service

不動産×インバウンドの未来をつくる仕事

MASSIVE SAPPOROでは「不動産×インバウンド 北海道を愉快に楽しくMASSIVEに」という
理念のもと、この北海道から日本全国に向けてサービスを展開しています。

  • Vacation rentals

    民泊

    【プロデュース&運営】

    物件探しから部屋の企画設計・民泊スタート後の運営業務までワンストップサービスでサポートします。(対応エリア:日本全国)

  • Unmanned hotels

    無人ホテル

    【プロデュース&運営】

    労働人口減少社会を見据え、無人ホテル事業を全国で展開しています。地方や小規模でも採算性が高く、非対面非接触での滞在が可能なため、事業者・宿泊者双方から好評です。

  • Sapporo Imaginary Real Estate

    不動産事業

    不動産有効活用のサポートやリフォームはもちろん、「札幌空想不動産」というオウンドメディアで札幌の珍しい物件にスポットライトを当てています。

Read More
Brand list
  • HOST 札幌airbnb 運用代行サービス
  • 家 UCHI